#キャバ嬢に質問!お酒が飲めないとキャバ嬢になれないの?

未分類

お酒が強くないと働けないと思われがちなキャバクラのお仕事だけど、実はお酒が飲めなかったり、あまり強くないけど稼いでいるキャストさんも沢山いるよ♪

キャバクラでお仕事をしたいけど「お酒が飲めない(お酒が弱い)から働くのは無理かな…?」と思って諦めてしまう前に、こちらの記事を読んでみてね!

セレ子
セレ子

キャバ嬢の仕事=お酒を飲む!というイメージですが飲まずに働くってできるのでしょうか?

麗子
麗子

キャバクラのお仕事で稼ぐために重要なことは”飲む”ことじゃなくて「お客様を楽しませること」それを意識することが飲まなくても稼げるようになるポイントだと思うよ♪

キララ
キララ

私のまわりでも飲まないのに稼いでるな〜!って子がいたけど、飲み営の私とはまた違う努力をしてるなって印象だったよ◎

お酒が飲めないキャバ嬢に必要なテクニック

ノンアルでもテンションは高く♪

キャバクラでお客様がお酒を女の子に飲んでほしい理由は「お酒を飲んでいたほうが盛り上がりやすい!」と思っているから。

お客様と同じテンションで盛り上がることができれば、お酒を絶対に飲まなきゃいけない!というわけではないのです♪

お客さま自身はお酒を飲んでテンションの高い状態なのに、女の子がシラフで「普通のテンション」だと、その落差を感じてしまって楽しめない…というだけなので、お客様の酔い具合を見て、同じくらいのテンションで合わせてあげることができれば大丈夫だよ◎

トーク力がある

キャバクラに遊びにくるお客様で、「お酒を飲むことが一番の目的」という人は実は少なくて、お酒を飲みながら、かわいい女の子と楽しく話したい!という人が一番多かったりするよ♪

お客様の目的の一番はキャバ嬢と楽しく会話することなので、トーク力はお酒を飲むことより重要なスキルだよ

お客様ごとに楽しい会話の内容は異なるので、日々のタイムリーなニュースから、キャバクラに来るお客様が興味を持ちそうな話題を集めたり、自分について楽しく話せる趣味の話題を作るための行動をしたり、会話のバリエーションは豊富にしておく努力をしよう◎

お客様にマメな対応ができる

キャバ嬢のお仕事はお店に出勤して接客することは勿論だけど、人気キャストになるために必要なのは出勤している時間以外の努力が大きいよ♪

連絡をマメにできたり、仕事の時間以外でもお客様に喜んでもらえるための行動をできるかどうかで、今後の指名に繋がるかは大きく変わってくるし、営業時間外の努力にお酒が飲めるかどうかは関係ないので、ここは誰よりも努力できるポイントだね♪

お酒の強いキャストさんは「午前中は二日酔いでダウン中…」なんてこともあるけど、ノンアルキャバ嬢さんならそんなことはないので、他の子が寝ている時間もお客様に連絡を入れて、マメさをアピールしよう!♡

容姿が良い、スタイルが抜群

お客様がキャバクラに来店されるのは「かわいい女の子や綺麗な女の子と時間を過ごしたいから!

お酒を飲まないということは、お酒で太ってしまったりするリスクもないし、二日酔いになったりすることもないので、日中はジムにマメに通ったり、美容面はお酒を飲めるキャストさんより更に努力しよう♪

「こんな綺麗な女の子と話せるだけで大満足!」と思ってもらえるキャストになれば、女性として綺麗になれて、無理をして仕事中にお酒を飲む必要もないので自分にとっても良いことばかりだよね◎

お客様にお酒が飲めないことを伝える方法

グラスのドリンクであれば言わなくてOK♪

キャバクラでは、お酒としてオーダーしても実はノンアルというドリンクが沢山用意されているよ♪

グラスも同じで見た目はお酒と変わらないので、お客様にはわからないので、すべてのお客様に正直に「お酒が飲めない」ということを伝える必要はないよ◎

お客様のボトルを勧められたら正直に伝える

お客様のボトルを飲まなきゃいけない席であれば飲めないことを正直に伝えることが必要になるけど、「お酒は飲めないです!」とキッパリ断るような言い方だと気分を悪くするお客様もいるので、「一緒に頂きたいけど、飲めない体質なんです、ごめんなさい…」と残念そうな感じで伝えよう。

お酒を飲めないと伝えて怒ったり、嫌な態度をとってくるお客様はほとんどいないので安心してね♪

お酒が飲めない女の子のお店選びの注意点

面接でどのくらい飲めないのかを正確に伝えよう

・少しでも飲んだら具合が悪くなる

・〜杯くらいまでなら大丈夫

・お酒の種類によっては飲める場合がある(甘いカクテルはOKだけど焼酎やウィスキーは苦手など)

自分の体質や飲める量、お酒の種類など、事前にお店に伝えておこう♪

飲めないのに飲めます!と嘘をついて入店しても大変な思いをするのは自分なので、お酒の飲める量についてはしっかり把握してもらい、お店の方にも協力してもらおう◎

ノンアルのドリンクの注文方法を確認しておこう

お客様にノンアルコールとバレないようにするために、お店ごとにドリンクを注文する際のサインが決まっていたり、緑茶杯や烏龍杯などお茶割り系のドリンクはすべてノンアルコールという場合などもあるよ♪

お店によって様々なので、お仕事を始めるまえにしっかり確認しよう◎

面接で「お酒が飲めないと採用できない。」と言われたら…

お店によってはお酒が飲めないキャストさんはあまり採用していないという場合もあるし、そのときは落ち込まずに次のお店の面接を頑張ってほしいんだけど「せっかく面接に行っても、またお酒が飲めないことを理由に不採用になるかも…」と今後のお仕事探しも不安に思ってしまうよね。

麗子
麗子

そんなときはセレクトスタイルで自分の担当マネージャーさんを作って、お酒が飲めない女の子も積極的に採用しているお店を選んでもらうのがおすすめだよ◎

キララ
キララ

登録方法はここに書いてあるから、もしまだ登録していない子はぜひ見てみてね!

セレ子
セレ子

ノンアルでもOKなお店を見つけて、楽しくお仕事できる環境で働こう♪

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました