キャバクラの「テーブルマナー」ってどんなこと?体入前に知って印象アップ♡

未分類

セレ子
セレ子

テーブルマナーというとフレンチなど高級料理店のイメージですがどんなことがあるのでしょうか??

麗子
麗子

お客さまのグラスのお酒がカラになる前にお酒を作ったり、グラスについた水滴を拭いたり、灰皿を交換したりなどなどなど、キャバクラなどナイトワークのお仕事は接客をしながら並行して色々な仕事を”さりげなく”しているよ♪

セレ子
セレ子

さりげなく、難しそう。。

お酒を作ることに集中して会話が止まってしまいそうです…

麗子
麗子

慣れたら無意識で会話をしながら出来るようになるから、この記事の内容を意識しながらお話できるようにチェックしてみてね♪

キララ
キララ

未経験者さんの体入では何も知らずに体入に来る子多いから、ひとつでも覚えて体入の時に意識できたらめっちゃポイントアップだよ〜◎

ナイトワークのテーブルマナー7選♥

ボーイさんを呼ぶ時は「お願いします!」と軽く手を挙げる

テーブル上で足りなくなったものがある時や、ドリンクを頼みたい時、場内指名を頂いた時や、お会計を貰う時、などボーイさんを呼ぶ時は

お願いします」と言って、軽く手をあげるよ♪

普通の飲食店のように「すいません!」と声をかけることはしないので注意しよう!

おしぼりを渡す

入店されたお客さまが席に座った後に、付け回しがキャストをお客さまにつけるタイミングで、席におしぼりがお客さまの人数分置かれるのでお客さまに直接渡すよ♪

基本的には熱いおしぼりを渡すんだけど、夏場で汗をかいて来店された方や既に酔っている雰囲気の方には、「つめしぼ」と呼ばれるキンキンに冷たいおしぼりを追加でボーイさんに貰ってお客さまに渡すのも気遣いとして覚えておいてね♪

お客さまが使い終わったおしぼりは三角形に畳みなおすのもマナーで、テーブルの端においておくとボーイさんが下げてくれるよ♪

お酒を作る/お酒を足す

入店されたばかりのお客さまにお酒を作るのは勿論、お客さまがグラスのお酒を飲み切る前にお酒を足すよ♪

  1. グラスいっぱいに氷を入れる
  2. 氷だけの状態でマドラーで何度か混ぜてグラスを冷やす
  3. お酒を指2本分くらい注ぐ
  4. 割り物を入れる(お水や炭酸、お茶など)
  5. マドラーで混ぜる

この5つが基本で、お酒が3分の1以下になったら追加でお酒を作り足すのがマナーだよ♪お酒を作るときにお客さまから、こんな指示がある場合もあるので覚えておいてね!

お客さま
お客さま

飲みきりで大丈夫だよ

キララ
キララ

こう言われたときは、グラスのお酒が空になってから次のお酒をまた作って欲しいということなので、1/3になっても作らなくてOKということだよ◎

麗子
麗子

お酒を作るときは、お客さまのコースター上で作るのではなく、自分の手前に引き寄せて作るのもマナー♪初心者さんは忘れがちになってしまうポイントだけど、是非覚えておいてね◎

お客さま
お客さま

チェイサーちょうだい!

キララ
キララ

これはお水も作って!ということだよ♪

お酒を作っているグラスとは別でグラスをもらってお作りしよう◎

グラスの水滴を拭く

グラスについた水滴をハンカチで拭くのもお仕事の一つ♪

お客さまが口にするグラスなので、綺麗なハンカチを常に持っておこう!銀座の高級クラブの業態だとテーブルにおいてある紙ナプキンで拭くこともあり、お店によって違うこともあるので確認してね◎

お客さまのタバコに火を付ける

お客さまがタバコを吸いそうな動きがあったらすぐにライターが出せるように準備!席にタバコがあったらいつでも出せるように手元においておくのが良いよ◎

火の大きさが強くなっていると危ないので、ライターは火の調節は常に少し小さめくらいにしておこう♪

片手で火をつけたライターを差し出すだけなのはNGなので、ライター持っているのと反対の手を日にかざしながら火を付けるのがマナーだよ◎

ちなみに、タバコを吸うキャストさんは、自分の指名や、場内指名を貰った席でしか喫煙はできないシステム!待機中はバックヤードで吸うことができるけどフリーの席を回っているときは基本的にはタバコは吸えないのもマナーなので覚えておこう。

灰皿の交換はタバコ1本から

おタバコを吸うお客さまの場合、吸い殻は1本で交換するよ♪

お店によっては2本までOKというところもあるけど、1本吸い終わったら使ってない灰皿を重ねてテーブルの端に置くとボーイさんが下げてくれるよ!

重ねて下げることで移動するときにタバコの灰がテーブルに舞ったりするのを防げるのでこれも覚えておきたいマナー♪そのあと、改めて新しい灰皿をお客さまの前に置くよ◎

テーブルに必要なセットは無くなる前に補充

テーブル上に常にあるセットがあるので、覚えておこう♪

  • ボトル (ハウスボトルか、お客さまの名前のタグがついているキープボトル)
  • アイス(氷のこと)
  • ミネ(水)
  • トング
  • マドラー
  • コースター
  • おしぼり
  • 注文した割り物(炭酸やお茶など)

これらは常にあるようにしてね◎

アイスや、お客さまが追加で注文している割り物が少なくなってきたら常に新しいものを貰えるようボーイさんに伝えてね♪空になってからオーダーだとお客さまのお酒をお待たせしてしまうことになるので常に残量は見ておこう!

フロアに立っているボーイさんに氷や水を指さししたりするだけで持ってきてもらえるので、お客さまとの会話を止めることなく伝えられるようになると◎

セット料金に含まれている「ハウスボトル」や水については追加料金はかからないけど、お客さまが有料で入れているボトルや、割り物(お茶のピッチャーやソーダなど)は一度お客さまに確認してからオーダーすることを忘れずに!

体入前に覚えておいて”仕事覚えが早い体入さん”になろう♪

麗子
麗子

以上が、どんなお店でも必ず存在するお仕事のテーブルマナーだよ♪

テーブルを綺麗に保てるキャストさんはそれだけで気遣いが出来るように見えるし、ちゃんとしている印象になるから常に意識してね!

キララ
キララ

最初のうちは会話に集中するあまり忘れてしまったりすることもあると思うけど、慣れたら無意識にできるようになるし、いつかは無意識に居酒屋でおしぼりを三角にする日が来るよ〜(笑)

セレ子
セレ子

体入のときにこの全てを一気に覚えようとしていたら絶対にお客さまの席であたふたしていたので事前に内容を把握できてとても良かったです・・・!

麗子
麗子

体入でこのテーブルマナーを最初から完璧にこなせる子はいないし、出来なくて当たり前と思ってくれてるお店が多いから気負わなくてOKだけど、少しでも意識して出来たらそれだけで「あの子は仕事を覚えるのが早いな!」と思って貰えて印象アップだよ◎◎

セレ子
セレ子

未経験で不安なことだらけでしたが、少しだけ気持ちに余裕を持って面接に行くことができそうです!!がんばります〜!!!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました